研修会・研究会・大会
第52回 熊本県中学校国語教育研究大会
熊本市大会 報告
熊本市中学校国語教育研究会
師走の候、先生方におかれましては益々ご清栄のことと存じます。
さて、先日熊本県中学校国語教育研究大会が行われました。
熊本市大会となった今回の大会は、熊本大学教育学部付属中学校に会場のご協力をいただきました。
以下に、大会の内容と参加された先生方のご感想を紹介致します。
ご参加の先生方には、分科会におきましても活発な意見を出していただき、誠にありがとうございました。
今後とも市国研の行事等に対するご参加・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
記
大会主題
豊かに言語生活をいとなむ学習者の育成主催
熊本県中学校教育研究会国語部会 熊本市中学校国語教育研究会後援
熊本県教育委員会 熊本市教育委員会-
期日
平成27年11月20日(金) -
会場
熊本大学教育学部附属中学校 -
公開授業
-
分科会1
1年生 蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から
授業者:島田多恵子 先生(五霊中) -
分科会2
2年生 走れメロス
授業者:沖田 史佳 先生(附属中) -
分科会3
3年生 故郷
授業者:岩野 満 先生(龍田中)
-
分科会1
-
分科会
- 分科会1 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
提案者:中村 幸介 先生(鹿南中)
助言者:田尻 博道 先生(鹿南中校長) - 分科会2 読むこと
提案者:中熊 正博 先生(長嶺中)
助言者:永畑 清 先生(武蔵中元校長) - 分科会3 読むこと
提案者:西村 正美 先生(出水南中)
助言者:河野 順子 先生(熊本大学教育学部)
- 分科会1 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
講演
演題「国語科授業で講師:都留文科大学教授 鶴田 清司 氏
“論理的対話力”をどう育てるか」参加された先生の感想(一部)
【研究テーマ・基調提案について】
- 論理的な思考力や対話力を育てるための「課題」「3点セット」は大変効果的であると感じました。シンプルでわかりやすかったです。
- 日常生活においても「3点セット」はコミュニケーションを図る上で、とても大切なことだと実感しています。自分の思いに根拠がないと相手を納得させることができないので、中学生の頃から「3点セット」を身に付けさせ、伸ばしていくことの重要性を改めて感じました。今日の研究内容を参考にさせていただきます。
- 「対話」大切にしていきたいと思いました。「3点セット」、特に生活経験からの「類推」にこだわりたいです。
【授業について】
- 生徒たちが活発に意見を述べ合う姿にとても感動しました。自ら学ぶ姿勢を見せていただき、刺激を受けました。板書の在り方など、工夫されている点も多く、参考にしたいと思いました。
- 次々に意見が出てきて、どんどん深まっていく様子がよくわかりました。また、先生がその都度発せられる生徒の答えへの問いかけも深まりに関連していると思いました。
- 生徒が根拠をもとにしっかりと理由付けをし、自分の意見を述べる素晴らしい姿にとても感動しました。あの生徒たちの姿は3年間の積み重ねのたまものだと思います。自分も「3点セット」にこだわりながら授業を構築したいと思いました。また、教師のコーディネート力も大切だと再認識しました。ありがとうございました。
- 活発な生徒の意見交換がとても印象的でした。また、「気づき」のある発表から、その直後、新たな課題提示があり活気ある授業でした。
【分科会について】
- 多くの先生方から実践に基づいた意見が出され、ぜひこれからの自分の実践に生かしたいと思いました。
- 得るものが多い分科会でした。助言者の先生のご助言はこれからの国語科教師として身に付けておかなければならないことが具体的にわかり、大変勉強になりました。これからも実践していきたいと思いました。
- 「読むワザ」を使うことによって、様々な読みの深め方ができて良いと思いました。学び合いの中で勉強が苦手な子も「できた」という成功体験ができるので、意欲にもつながると思いました。しかし、「文学作品」という、作者の思いや生活等が反映される文章が教材になっているので、様々な読みだけで良いのかという話にもなり、とても充実していました。
【講演について】
- 生活経験と結びつけて類推するということの意義を具体的にお話ししていただき、大変参考になりました。生涯役に立つ力として、日々の授業に生かすために研究したいと思います。
- 3点セット、または6点セットは日頃から見慣れた文の作りであると思いました。特に通販や健康食品のCMを見ていると、このような文や言葉が出てきます。生徒たちもきっと見慣れているだろうから、そこから考えさせてもおもしろいかと思いました。また、講演の中にはいくつもの例が出て、自分でも考える機会が設けられていたので、どのように指導しようかと身をもって考えることができました。